疾病予防事業
当健康保険組合では、疾病予防のために、次のような事業を行っています。いずれの事業も一年度に一回実施しております。
なお、以下の年齢は、すべて年度末時点での年齢が基準です。
※諸般の事情により、年度の途中でも変更になる場合があります。
健康診断
1. 健診システム
2024年度から、予約や結果閲覧ができる健診システムを導入しました。
こちらからアクセスしてください。
2. 健康診断の種類
健診種別 検査項目 |
(1) 人間ドック |
(2) 生活習慣病健診 |
(3) 定期健診 |
---|---|---|---|
<法定項目> 問診、身体計測、視力、聴力、血圧、心電図、胸部X線、尿検査、血液検査a(貧血、肝機能、脂質、糖代謝など)等 |
〇 | 〇 | 〇 |
胃部X線、便潜血、 血液検査b(aの詳細検査・腎機能・膵機能など)等 |
〇 | 〇 | |
<子宮がん検査> 頚部細胞診 <乳がん検査(1つ選択)> 触診・エコー・マンモグラフィ |
〇 | 〇 | |
眼底・眼圧、腹部超音波、肺呼吸検査、 血液検査c(abの詳細検査、免疫検査など)等 |
〇 | ||
脳検査 (MRI、MRI+MRA、MRI+MRA+頸動脈検査、CT) |
〇※ |
※オプション検査(40歳以上の受診者のみ、健康保険組合の検査費用補助あり)
3. 受診資格と費用負担(本人・家族別/年齢別)
(1)本人: 被保険者
受診内容 年齢 |
健康診断 | 追加検査 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
(1) 人間ドック |
(2) 生活習慣病健診 |
(3) 定期健診 |
(4)婦人科検査 (女性のみ) |
(5)脳検査 (人間ドック受診者のみ) |
||
40歳以上 | ◎選択 (兼 特定健康診査) |
× | 〇 | 〇一部補助 あり | 特定健診・特定保健指導の対象 | |
36~ 39歳 |
× | 〇 | × | 〇 | × | |
35歳 | ◎選択 | × | 〇 | × | ||
30~ 34歳 |
× | 〇 | × | 〇 | × | |
29歳以下 | × | × | 〇 | × | × | |
自己 負担額 |
5,000円※ (35歳時は0円) 当日窓口払いとなります。 |
なし (原則)※ |
なし | なし (原則)※ |
15,000円※ | ※上限額を超えた場合、超過額も自己負担となります。 自己負担額は受診当日に窓口にてお支払いください。 |
上限額 | 60,000円 (税込) |
40,000円 (税込) |
なし | 生活習慣病健診または人間ドックの上限額に含まれます。 | 40,000円 (税込) |
(2)家族: 被扶養者(配偶者)
受診内容 年齢 |
健康診断 | 追加検査 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
(1) 人間ドック |
(2) 生活習慣病健診 |
(3) 定期健診 |
(4)婦人科検査 (女性のみ) |
(5)脳検査 (人間ドック受診者のみ) |
||
40歳以上 | ◎選択 (兼 特定健康診査) |
× | 〇 | 〇一部補助 あり | 特定健診・特定保健指導の対象 | |
36~ 39歳 |
× | 〇 | × | 〇 | × | |
35歳 | ◎選択 | × | 〇 | × | ||
30~ 34歳 |
× | 〇 | × | 〇 | × | |
29歳以下 | × | × | × | × | × | |
自己 負担額 |
10,000円※ 当日窓口払いとなります。 |
なし (原則)※ |
× | なし (原則)※ |
20,000円※ | ※上限額を超えた場合、超過額も自己負担となります。 自己負担額は受診当日に窓口にてお支払いください。 |
上限額 | 60,000円 (税込) |
40,000円 (税込) |
× | 生活習慣病健診または人間ドックの上限額に含まれます。 | 40,000円 (税込) |
(3)家族: 被扶養者(配偶者以外)
受診内容 年齢 |
健康診断 | 追加検査 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
(1) 人間ドック |
(2) 生活習慣病健診 |
(3) 定期健診 |
(4)婦人科検査 (女性のみ) |
(5)脳検査 (人間ドック受診者のみ) |
||
40歳以上 | × | 〇 (兼 特定健康診査) |
× | 〇 | × | 特定健診・特定保健指導の対象 |
39歳以下 | × | × | × | × | × | |
自己 負担額 |
× | なし (原則)※ |
× | なし (原則)※ |
× | ※上限額を超えた場合、超過額も自己負担となります。 自己負担額は受診当日に窓口にてお支払いください。 |
上限額 | × | 40,000円 (税込) |
× | 生活習慣病健診の上限額に含まれます。 | × |
4. 受診資格と費用負担(健診種別・検査項目別)
(1)人間ドック
対象者 |
*40歳以上の受診者は、特定健診の受診も兼ねています。 |
---|---|
追加可能検査 (健保費用補助検査) |
|
*40歳以上のみ検査費用を補助(詳細は下記(5)参照) |
|
健保費用補助 上限額 |
60,000円(税込) (子宮がん検査・乳がん検査も含めた額) |
自己負担額 (当日窓口支払) |
|
(2)生活習慣病健診
対象者 |
*40歳以上の受診者は、特定健診の受診も兼ねています。 |
---|---|
追加可能検査 (健保費用補助検査) |
|
健保費用補助 上限額 |
40,000円(税込) (子宮がん検査・乳がん検査も含めた額) |
自己負担額 (当日窓口支払) |
上限超過額のみ |
(3)定期健診
対象者 |
|
---|---|
追加可能検査 (健保費用補助検査) |
なし |
健保費用補助 上限額 |
なし |
自己負担額 (当日窓口支払) |
なし |
(4)婦人科検査
対象者 |
|
---|---|
追加可能検査 (健保費用補助検査) |
|
健保費用補助 上限額 |
|
自己負担額 (当日窓口支払) |
上限超過額、複数の検査を受けた際の検査代 |
(5)脳検査
対象者 | 40歳以上の人間ドック受診者 |
---|---|
追加可能検査 (健保費用補助検査) |
|
健保費用補助 上限額 |
40,000円(税込) |
自己負担額 (当日窓口支払) |
|
5. 個人情報の保護について
健康診断は事業主(会社)及び ジェーシービー健康保険組合が共同で実施し、株式会社バリューHRに業務委託をしております。収集する個人情報は、健康診断及びその事後措置の実施に必要な以下の範囲とし、その他の第三者への提供は行いません。
健康診断は、次の3点をご了承のうえ、ご受診ください。
- ①健康診断の実施にあたり必要な受診者情報を健診機関及び株式会社バリューHRへ提供すること
- ②受診結果を事業主※と健康保険組合及び株式会社バリューHRが受理すること
- ③事後措置の実施にあたり、健康診断結果を産業医へ提供すること※
- ※任意継続被保険者と被扶養者は②の「事業主」と③は該当しません。
<参照>
- 社内規程:勤務先の会社の個人情報管理規程をご確認ください。
- ジェーシービー健康保険組合「個人情報保護について」
- 株式会社バリューHR「プライバシーポリシー」
健康関連用品の斡旋販売
被保険者に対し、健康関連用品の斡旋販売を行います。
インフルエンザ予防接種費用の補助
被保険者・被扶養者を対象に、接種費用の一部を補助します。